超精密義歯

福岡、宗像超精密義歯

入れ歯・義歯に関してこのようなことでお困りではありませんか?

  • かむと痛くてやわらかいものしか食べられない
  • すぐに外れてしまい、入れ歯・義歯安定剤が欠かせない
  • 入れ歯が合わなくて話しにくい
  • くちびるにしわが入り、顔が老けたような気がする
  • 入れ歯・義歯を使い始めてから肩こりがひどくなったような気がする

このような場合は今使用している入れ歯・義歯があなたに合っていない可能性があります。
一度、歯科医師に相談をされることをお勧めします。
ひろ歯科医院では患者様の咬みあわせや筋肉の動きまでも考慮して
入れ歯・義歯を製作するため、ずれる・合わないといった従来の入れ歯・義歯に対する不満や悩みが解消されます。
総入れ歯・義歯から前歯・奥歯などの部分入れ歯・義歯まで、どんな入れ歯・義歯にも対応可能です。
評判や口コミを聞いて遠方から来院される患者様も大勢いらっしゃいます。
お悩みの方は一度ご来院下さい。

入れ歯・義歯でお悩みの方へ

お口の中に残っている歯が少なくなってくると、
「そろそろ総入れ歯かな?」
「でも抜くのは怖いし、部分入れ歯かな?」
「できるだけ抜かずに済む方法はないのかな?」
「根だけでも残して入れる入れ歯はないのかな?」
「インプラントはどうかな?インプラントは手術するのが怖いし・・・」
と、いろいろ悩んでおられる方が多いと思います。
当院では、そういった方々のお悩みやご相談、ご希望をじっくりお聞きし、
できるだけそれに沿った形で治療を行わせてもらいたいと思っております。
ただ、実際にはレントゲン診断をしたり、いろいろな検査を行ってみないと、本当にその歯を「残すことができるのか?」「抜かなければいけないのか?」が、わかりません。
その為、医学的な診査、診断を必ず行い、その結果をわかりやすく詳しく説明させてもらいます。
その上で残っている歯を抜くのか、残すのか、どんなタイプの入れ歯・義歯にするのか、
インプラントにするのか、また、それぞれの方法におけるメリット・デメリットの話も詳しくさせて頂き、最終的にはご本人に決めてもらっております。
当院のモットーは、患者さまの全身にとって、最も負担のかからない治療法を行うことですから、迷われたときは専門的な視点から、一番リスクの少ない方法をご提案しています。初診時には患者さまのお悩みやご要望をじっくり伺っています。
診査結果と合わせて、歯を抜くのか、残すのか、または今の総入れ歯・義歯をつくり変えた方がいいのかなど、患者さまと一緒に治療法を決定していきたいと考えております。

入れ歯専門の歯科技工士

世界でも有数のテクニックで、日本の入れ歯作製のリーダーとして活躍されています。

LAB QUALITY
代表 田中昌弘
Global Dental System認定ラボラトリー
Biofunctional Prosthetic System認定ラボラトリー

1965年2月生まれ
1985年3月 鳥栖歯科専門学校(現九州医療専門学校)歯科技工士本科卒業
1986年3月 同校歯科技工士専攻科卒業

1987年8月 福成歯科医院勤務
2006年1月 九州環境福祉医療専門学校(現九州医療専門学校)附属歯科技工臨床研修センター勤務
2009年5月 LAB QUALITY開業
現在に至る

横田デンチャーシステム受講
顎偏位症研究会模型診断コース受講
BPS第2期受講
GDS九州第1期受講
古賀道場第2期受講
臨床歯科技工学ポストグラジュエートコース第3期受講

ジーシーセミナー講師
松風セミナー講師
LAB QUALITY セミナー主宰

勤務時代より、特に総義歯(総入れ歯)の臨床に研鑽を積んできました。
臨床経験20年の節目になった2005年、イボクラールビバデント社の
総義歯世界コンテストでグランプリを受賞したことが、自分自身の進むべき道を
明確に定めた気がいたします。
現在、お口の中を総括して考えなければいけない総義歯の専門家として、そのままにしておくと壊れてしまう恐れのあるお口の中や、すでに壊れてしまったお口の中を、もう一度健康な状態に整え治すお手伝いをしています。また歯科医療従事者に、美しくてきちんと噛める、痛くなく、ガタガタしなくて外れたりしない総義歯とはどういうものか、それはどのように作らないといけないのかを教える講師として、各地でセミナーを開催しています。
生涯の目標は、「患者さんのお口の中に、少しの不満も残さない」。
このことを肝に銘じて日々頑張っています。
総義歯講師として、各地でセミナー

費用について

総入れ歯・義歯の費用ですが、患者さまお一人お一人の状態や症状、体にあう材質によって異なります。そのため、一律の価格としてご提示できかねてしまいます。
費用については、初診時に概算をご説明させて頂き、その後、正式なお見積もり書をお出ししますので、お気軽にご相談下さい。
参考までに各種の義歯の費用を下記にご提示させていただきます。
治療期間について治療期間は、患者さまの顎の状態や症状、また全身やあごの関節の状況によっても異なりますが、「治療用の仮入れ歯・義歯の調整」や「即時義歯(歯を抜いてすぐ入れる仮入れ歯・義歯)の調整」については平均3か月~6か月とお考えください。
その後、「新しい総入れ歯・義歯の完成、調整、終了期間」は、平均1か月~3か月になります。ただし、難しい症例の場合は、もう少し長くかかることもございます。

総義歯

超精密総義歯 50万円/1顎
超精密義歯(金属床) 80万円/1顎
インプラントを2本使ったインプラントオーバーデンチャー 170万円~/上下顎
別途オプションとして
歯肉のカラーリング プラス7万円
技工士による立会い、審美排列 プラス5万円

部分義歯

超精密部分義歯(構造設計義歯) 50万円
磁性アタッチメント(貴金属白金)  10万円

※義歯の保証について
当院では保険外診療の義歯に関して5年間の保証を設けております。通常の使用で保証期間内に破損した場合には、無料で修理、または再度製作をさせていただきます。(落として破損した場合を除く。)
当院で入れ歯を作成された方には、安心してお使いいただきたいという思いを込めた、保証制度となっております。
但し、医院の指定する定期健診での来院及び医院の指示に従っていただくことが条件となります。

各種診療

  1. 矯正歯科

  2. 超精密義歯

  3. 審美治療

  4. インプラント(人工歯根)

  5. 歯周病治療

  6. ホワイトニング

  7. スポーツ歯科(マウスガード)